カテゴリー
大学院 東京工業大学

東工大 大学院 B日程

受験体験記の更新を考えております。もし、大学体験記を共有してくださる方がいらっしゃいましたら、コメントをいただけると幸いです。


こんにちはNakadonです。前回東工大大学院A日程のお話しました。今回はB日程についてお話します。東工大大学院の入試構成やA日程については東工大大学院A日程を参照してください。


目次

  • B日程とは

  • B日程の難易度

  • TOEICは何点取ればよい?


B日程とは

business-1370952_640

B日程について説明します。東京工業大学大学院試験にはA日程とB日程の2種類が存在し、B日程は筆記試験となっています。A日程で不合格だった人及びA日程の受験資格を得られなかった人が受けます。

各学部によって入試科目は当然違ってきますが、私が受験した電気電子系では電気数学、電磁気学、電気回路or量子力学、TOEICが受験科目でした。配点は電気数学が300点、電磁気学が300点、電気回路or量子力学が200点、TOEICが150点となっており、950点満点です。
合格点数は全体の5~6割ほどとれていれば十分でしょう。しかし、人気ある研究室の場合、全体の6~7割ほど取らないと厳しいです。よく大学院試験では「内部生が優遇されている」といった噂がありますが、東工大においてはそのようなことはないです。

大学院試験 電気回路

大学院試験 電磁気学

大学院試験 数学


B日程の難易度

年度によって難易度が変わります。

電気電子系では、平成26年度以前の過去問はかなり難しいです。出題範囲が広く、問題のレベルも高いです。これらの年度では正答率がおよそ5割で合格になると思います。

一方で、平成27年度以降は容易に解ける問題が多いです。正答率がおよそ6割~7割で十分です。簡単になった主な理由としては、他分野からの受験の負担を軽くするため、受験科目数の増加のため、などが考えられます。

東工大大学院試験の倍率は1.1倍~2.0倍です。一見簡単そうに見えますが、東工大生と戦わなければならないので、外部生からしたら少し高いです。内部生はほとんど合格します。また、A日程でも合格者はわりといます。ですので、外部生からみたB日程の倍率は3倍くらいはあるんじゃないかと(私の主観)。


TOEICは何点取ればよいか?

 

よくネット上に書かれている「TOEICのスコアは600点あれば十分」とされていますが、正直600点では少し厳しいと思います。よく「TOEICの点数を稼ぐより電気数学などの一問を正解したほうが良い」といいますが、簡単な問題は皆解けますし、難しい問題は解けません。そうなると差が付くのはTOEICの点数となってくるわけです。

学校説明会の際に600点代を持っている受験生はかなりいました。ですのでTOEICは700点を目標にし、他大学の受験生よりアドバンテージを稼ぎましょう。

私自身、英語が苦手であり、TOEICの点数を上げるのにとても苦労しました。そんな私でも800点代を取得することができました。A日程の面接中、強力な武器としてアピールできました。

TOEIC700点を取るには


以上でB日程の説明は終わりとなります。参考になったら幸いです。質問等がありましたら、遠慮なくしてください。あざした!!

カテゴリー
大学院 東京工業大学

東工大 大学院試験 A日程

受験体験記の更新を考えております。もし、大学体験記を共有してくださる方がいらっしゃいましたら、コメントをいただけると幸いです。

 

東工大大学院B日程の詳しい記事は東工大 B日程に書きましたので、詳しくはそちらを参照してください。


目次

  • 東工大大学院の試験構成

  • A日程の受験資格を得るためには

  • A日程について

  • A日程で聞かれたこと

  • 大学院試験体験記

  • 日記

  • 各科目の勉強方法

  • 週一の日記

  • 就職活動


東工大大学院の試験構成

 

東工大の大学院試験は主にA日程とB日程の2つがあります。簡単に言うと、A日程は面接試験、B日程は筆記試験となります。A日程が不合格の場合でもB日程を受験できます。

当然ですが、A日程の受験資格を得られたからといって、100%合格できるとは限りません。その研究室の人気度によって難易度が変わります。教授から直接聞いた話では、A日程に合格できる定員は外部から1名、内部から1名となっているそうです(基本的にそうだと思いますが、私の研究室では、A日程で外部から2名受かっています。年度によって変わるそうです

B日程は完全に実力勝負です。英語試験にはTOEICを用いています。電気電子系ではTOEICの点数が850点以上だと、英語の試験が満点扱いにされるそうです。ちなみに東工大の大体の学部では、TOEIC800点が満点扱いされます。


A日程の受験資格を得るためには

approved-1049259_640

それではどのようにしてA日程の受験資格を得ることとができるのでしょうか。これは私も受験当時めちゃめちゃ知りたかった情報です。

正直
わかりません!

受験当時、私も疑問に思い東工大の教授に質問したところ、「私も知らないし、考えるだけ無駄だからB日程の勉強をしたほうがいいよ」と言われました。まったくその通りだと思います。しかし、それだけでは無責任なので可能な限り情報を提供したいと思います。

まず初めに言えることとして、TOEICの点数はA日程の受験資格に関係ありません。TOIECの点数が400点代かつ成績が優秀な人はA日程の受験資格をもらっていましたが、TOEICの点数が800点代かつ成績が芳しくない人はB日程にされていました。また、出願書類提出後でもTOEICの提出が可能であったことから、TOEICの点数は関係ないことがわかります。

では成績が良い人とは、具体的にGPAでいうとどうでしょうか。私が通っていた高専では、本科4年、5年そして専攻科の1年の成績のうち、優の数が全体の9割以上であるとA日程の受験資格がもらえそうです。March以上の大学ではGPA3.5以上の方がA日程に振り分けられるらしいです。(噂)

A日程の受験者は殆どが内部生であり、外部生は極僅かでした。


A日程について

alphabet-2051722_640

私は電気電子系のA日程を受けました。A日程では10分~15分の口頭試問が2回行われます。基礎口頭試問専門口頭試問です。各口頭試問に面接官は6人いました。
基礎口頭試問では電気回路(過渡現象)、電磁気学(電気力線を描け)、数学(微分方程式)の問題が出題されました。出題された問題はどれも簡単で、大学で習う基本問題が出ると考えてください。ただ、時間の制約上最後まで解くことができませんでした。ホワイトボードを用いて問題を解いていきますが、解いている間に試験官が「うん?」といった奇声を発してきます。気にせず最後まで解きましょう。
専門口頭試問では志望研究室の専門分野から出題されます。A日程の受験資格が得られそうでしたら、予めその分野を勉強しておくことをお勧めします。例えば、デバイス関係の研究室を志望しているなら「PN接合のバンド図を書け」みたな問題です。そこで出題された問題がわからなかった場合、即終了です。専門口頭試問は30秒くらいで面接が終わっている人もいました。恐らく出題された問題に対して手も足もでなかったのかと。。


A日程の面接で聞かれたこと

基礎口頭試問では電気回路、電磁気学、数学の問題が出題され、それを解答するのみでした。

専門口頭試問では以下の質問がありました。

・今どういった研究をしているのか(かなり突っ込まれました)
・うちの研究室でどういった研究をしていきたいか
・どのような授業を取っていきたいか
・TOEICの点数が良いけど、なんでか
・大学院卒業後の進路

といった感じです。私が志望している研究室の専門分野は、大学では習わない内容でしたので出題されませんでしたが、通常、出題されます。

面接中、時折変な受け答えをしてしまい、面接官に苦笑いされましたが、一応全ての質問に返答しました。質問は志望している研究室の教授から出されます。予め研究室訪問を行い、顔を合わせておきましょう


・A日程を受けての感想

・めっちゃ待たされる。
→どの学部も一緒。面接時間は30分程度であるが、待ち時間は5時間。面接部屋は5つに対して、受験生が80人程度いるので当然ではあるが。待ち時間の間、緊張で何も手を付けられなかった。面接の台本をコピーして暗唱しているといいかもしれない。

・スーツでいくが、ブレザーとネクタイなしでOK
→面接は7月中旬に行われる。ブレザー着用だと結構熱い。監視官は「そこでは合否関係ないから外していいですよー」といっていた。むしろ、脱がされた。

・圧迫面接を意識しているのか
→私1人に対して面接官は6人いる。終始睨みつけてくるため、恐怖を感じた。他の大学院では、受験者1人に対して2~3人が一般的だ。圧迫された状況でも的確に答えを導き出せる能力を測っているかも。


以上です。参考になったでしょうか。質問等がありましたら、遠慮なくしてください。

あざした!!


大学院試験体験記

東京医科歯科大学 体験談

慶應義塾大学 体験談

横浜国立大学大学院 体験談

首都大学東京 体験談

 

 

カテゴリー
Uncategorized

東工大が就職最強って話

就活に力を入れたいなら東工大

私は4月に就職活動を終え、無事に志望していた企業に内定をいただきました。この記事で伝えたいことは、”東工大生の就活は別格だ”ということです。自分の志望している企業がある方や、幅広く企業を見たい方は東工大はおすすめです。

1,学校推薦が当たり前

2,推薦先が中小企業から大手企業までと幅広い

1, 学校推薦の選考が当たり前

一言で言うと、最強です。これは、本当に強すぎる。わかりやすくいうと、東工大は他の大学院とは違い、自由応募みたいなノリで推薦応募を出せます。つまり、推薦応募だけど、簡単に辞退できる。以下に詳しく記載します。

企業に内定をもらうには、自由応募と推薦応募の2つがあります。ちなみに、大半の大学院生は、推薦応募を使います。

自由応募は個人で提出するもので、内定をもらった際に就職する拘束力がありません。その一方で、推薦応募は学校が責任を持って提出するもので、内定がでた際には必ず行かなければなりません

ですので、推薦応募は複数の企業に提出できません。例えば、A社の学校推薦の選考が3月~5月、B社が4月~6月だとしたら、A社 or B社の片方しか受けられません。

この制度はかなりリスキーです。もし、学校推薦を出している企業からお祈りをされてしまったら、自由応募に切り替えるか、もしくわ、もう1度、推薦応募するしかありません。しかし、2回目の推薦応募では、人気企業の応募はなく、選択肢が狭まります。私の友人はかなり苦しんでいました。

しかし、東工大の場合は、複数の企業に同時に推薦応募を出すことができます。学校側が、企業の見方ではなく、学生の見方についているので、このような形式をとっています。つまり、A 社 and B社の両方を受けられます。仮に両方とも受かったら、片方を蹴ることもできます。

とにかく、東工大は他の大学と比べて、めちゃめちゃ有利です。

推薦先が中小企業から大手企業まで幅広い

推薦応募できる企業は、大学院によって限られています。数社からの推薦先がない大学院もあれば、何百社の推薦先をもっている大学院もあります。

東工大は後者の方であり、推薦先も名のしれた大手から、中小企業の推薦もあります。

まだ、自分の進路が明白に決まっていない人や、やりたい職業が決まっている方は、東工大はとてもおすすめです。

カテゴリー
大学院 学歴 学歴ロンダリング 東京工業大学

学歴ロンダリングは正義

こんにちは、nakadonです。私は東京工業大学大学院に入学して、1年が経ちました。就活も無事に終わり、第一志望の企業に内定をいただきました。今、感じることは「学歴ロンダリングして本当によかった」。

大学院入試を受ける方の中には、学歴ロンダリングに疑問を抱いている方もいるかと思います。皆さんから寄せられた意見をもとに、回答していこうと思います。


・周りから「学歴ロンダだーwww」って言われるんじゃないの?

ほとんど言われません。ただ、1度だけ言われたことがあります。その人は、大学入試に失敗した方で、学歴に関しては敏感な方でした。「大学院入試で有名大学に入っている奴は、みんな学がない。カスばっか」とも言っていました。極端すぎて笑いました。おそらく、白黒はっきりさせたい人なんでしょう。広い世界ですから、いるにはいますね。ほんとしょーもない。

・就職活動では不利なの?

不利なわけありません、むしろ有利です。安心してください。私は大手5社受けまして、全てから内内定をいただきました。面接では、社員から「東工大の大学院に入るの大変だったでしょ。がんばったね。」とも言われました。企業の方もプラスにとってくれていると思います。

・無能でも、大学院でやっていけるか?

余裕です。特に東工大の大学院は卒業要件が緩いです。実際に私の先輩で、研究室に週に2回しか来ていないのに、卒業していました。まじです笑。

・ブラック研究室は存在するか?

化学系の研究室とパワーエレクトロニクスは実在します。それ以外は特に問題ないと思います。ブラック研究室は以下の3つに当てはまるものです。研究室訪問したときに、質問してみてください。

・卒業できていない先輩がいる

・コアタイムはないが、休日も行かなければ、やっていけない

・学外との共同研究が盛ん

・学歴ロンダして後悔したことは?

仕事を始める時期が、普通よりも2年遅れることぐらいですかね。研究もそこそこ楽しいですし、行きたい企業に内定もらえたし、遊べているし。特に後悔したことはありません。

 

カテゴリー
Uncategorized

大学院に入る前にやるべきこと

お久しぶりでーす。久々の投稿になり、申し訳ありません。お蔭様でPV数もまあまあ伸びてきており嬉しい限りでございます。今回は、大学院に入る前に「これをやっておけばよかった」みたいなものを書きます。超簡単にまとめると以下の3つです。


・お世話になる研究室に挨拶

・今の研究を全力でやる

・遊びまくる


 

・研究室に挨拶

今回はこれを伝えるためにブログを更新したと言っても過言ではないほど重要です。合格が判明したら、入学式の前に一度でも良いので研究室に挨拶しに行きましょう。早い段階で挨拶に来られる方はとても印象が良いですし、その研究室の闇を早くから知れるので、その闇を克服するための準備ができます。研究室によっては引き継ぎ作業をしてもらうこともあります。M2の方がいる中で引き継ぎができますので、実験のノウハウを詳しく教えてもらえます。あとは、その後に飲み会の席に誘ってもらえるので、そこで研究室のメンバーや教授と仲を深めたりもできます。

・今の研究を全力で

めっちゃ重要!!私の研究室は年に5回ほど学会に出なければならず、高専時代に怠けていた私は、現在大変な思いをしています。「あぁ、高専時代から真面目に研究に取り組んでればもっと楽にこなせただろうなぁ」と思うことが多々あります。今、大変な思いをして研究されている方は、将来、きっと楽できますよ(笑)

・遊びまくる

大学院に通ってよく思うのが「遊ぶ時間が欲しい!!」です。大学院では研究以外に、飲み会、ゼミ旅行、お客さんにデモを見せたり、色々と忙しい日々です。それに就活も重なってくるので遊ぶ時間がありません。今のうちに海外旅行とかしてみてはいかがでしょうか。


裏情報ですが、もう合格者は決まっていて、誰が研究室に配属されるかもわかっているそうですよ。残りの大学生生活を楽しんでください。あざした。

カテゴリー
Uncategorized

東工大 工学院 倍率

こんにちは。本日は東工大工学院大学院試験の過去4年間の倍率をお伝えします。受験生の方は参考までに。

・機械システム系と電気電子系は毎年横ばい。

・情報通信系と経営工学系は年々上昇傾向にある。


・機械系・システム系

最低倍率 : 1.23

最高倍率 : 1.48スクリーンショット 2019-08-25 14.07.26

・電気電子系

最低倍率 : 1.18

最高倍率 : 1.48

スクリーンショット 2019-08-25 14.07.42

・情報通信系

最低倍率 : 1.15

最高倍率 : 1.84

スクリーンショット 2019-08-25 14.07.53

・経営工学系

最低倍率 : 1.13

最高倍率 : 1.56

スクリーンショット 2019-08-25 14.08.04

カテゴリー
Uncategorized

大学院生の日常

インターンシップの結果が届きました。なんとか2週間のインターンシップに参加させて頂けます。こういう職業経験は就職活動において、今後の方針を決める重要な指標になるので、頑張っていきたいです。本当にメーカーでいいのか確かめてきます。

カテゴリー
Uncategorized

夏のインターンシップを突破するためには

こんにちはNakadonです。今回は実体験に基づき、夏のインターンシップについて書きます。2021年度から就活ルールが撤廃され、実質3月より前に内定を貰うことが可能となりました。つまり、企業側にアピールできるインターンシップが就職活動において重要であり、インターンシップを通して内々定を貰う可能性が大きくなりました

今回は職場体験型のインターンシップ(主にメーカー)について詳しく書いていきます。


・目次

・インターンシップの選考手順

・インターンシップの倍率

・面接で聞かれること


・インターンシップの選考手順

steps-1081909_640

インターンシップでは、選考手順が決まっています。選考手順は以下のうようになります。
エントリーシート(ES)+Webテスト面接(1回以上)合格

まず初めに、ESを提出しWebテストを受けます。

ESでは、選んだテーマの志望理由、自己PR、研究内容、TOEICの点数、学会経験などを記述します。文字制限は200〜500字程度が多いです。

Webテストでは企業によってテストの種類が違います。WebテストはSPI、玉手箱、TG-WEB、GAB、その企業独自のものに分けられます。問題の難易度はそれほど高くないのですが、制限時間がかなりタイトな印象です。受験者の中にはそれぞれの試験の答えを持っていてる者もいるそうです(友達多いと有利)。

ESとWebテストに見事合格したら、面接があります。面接会場は東京と大阪がほとんどです。企業によっては電話面接を設けているところもあります。また面接回数は企業によってそれぞれです。飲料メーカーでは面接を2回実施しているとこもあります。


・インターンシップの倍率

bonding-1985863_640

大手電機メーカについて言及すると、およそ5倍程度だと予想できます(私の実体験)。

就活生とお話ししてみたところ、複数の企業に申し込みするのが普通だそうです。様々な企業の面接をインターンシップのうちに受けて、自己分析を進めることもいいですよね。


・面接で聞かれること

question-2736480_640

インターンシップで、企業の方が注目している点は3つです(実際に会社見学した際に、人事の方からの頂いた意見です)。
1、その企業が求めている人物像とマッチングしているか

企業側も費用を費やしてインターンシップ制度を導入しているため、インターンシップで優秀な人材を見つけたいと思っています。
2、志望しているテーマと動機がマッチングしているか

インターンシップは2週間ととても長いスパンで行われるため、動機とテーマの整合性がとても重要です。インターンシップとして学生を採用したがテーマと合っていないとなると、学生と企業のどちらともによくありません。
3、常識があるかどうか

最後に常識があるかどうかです。簡単なコミュニケーションができるかや、言われたことがちゃんとできるかを見ています。実際にインターンシップでコミュニケーションが取れない人だと、企業側も困ってしまいます。

以上の3つです。実際にインターンシップの面接を受けた時は、上記の3つに基づいた質問が多い印象です。自分の芯さえ持っていればそれほど準備はしなくていいと思います。

カテゴリー
Uncategorized

私の受験期<7月>

・どうでもいいメッセージ

A日程の方は既に家の方に受験票が届いているかと思います。余程、人気な研究室でなければ、ほぼほぼ受かると思います。面接官は東工大の教授が担当されますが、その覇気に圧倒されずに、堂々と口頭試問を凌いでください。

他大学から受験される方のほとんどがB日程に回されると思いますが、倍率もそれほど高くないので焦らず、過去問をベースに解いていけば問題ないと思います。


・去年の7月

nixie-3407310_640

では、去年の7月に私が何をしていたのかを記していきたいと思います。

まず面接の対策を簡単にしました。聞かれることは主に「現在している研究について」「東工大の研究室に入ってやりたいこと」「ドクターに行くかどうか」「その他(海外留学とか)」だと先輩から聞いていたので、それを基に準備をしました。試験当日に上がってしまう方は、僕のように準備したほうが得策だと思います。

続いて口頭試問対策です。ご自身の志望される研究室の研究分野は何でしょうか? 私の場合プラズマでしたので、プラズマの基礎となる電磁気学を入念に勉強しました。ご自身が志望する研究室に合わせて、対策することをお勧めします。

以上の2つが終わったらB日程対策です。A日程も当然ですが、100%受かるわけではありません。万が一落ちてしまった際に、B日程でも十分に戦えるように対策しておきました。勉強内容は過去問です。どの年度も8割は解けるレベルでした。そのくらいには仕上げておくといいと思います。


A日程の方は、試験当日に緊張すると思います。手のひらに人とい文字を書いて、それを飲み込んで緊張を和らげてください。B日程の方は引き続き過去問を中心に仕上げていきましょう。あざした。

カテゴリー
Uncategorized

私の受験期<6月>

お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。次第に研究室見学されにくる方が多くなり、大学院試験の時期だとわかります。

今回は受験期の6月に行っていたことを記載したいと思います。

cube-1957720_640


目次

・学校の課題に追われる

・東北大、首都大、東工大の大学院試験過去問を解く

・最近


・学校の課題に追われる

この時期は学校の研究発表があり、受験勉強に手がつきませんでした。あまり研究に熱心に取り組んでいなかったので、必死にデータを集めて発表に備えていました。研究は計画的にやるものだとこの時初めて知りました。最近、『研究論文の書き方』という本を読んでいてそこには研究をこのように書いてありました。「研究は短距離走で計画的に無駄なくやりましょう」。いまいち私のバカ脳みそには理解できませんでしたが、短期間だからこそ計画的にこなせという意味なんでしょう。

・東北大、首都大、東工大の大学院試験過去問を解く

学校の課題に追われてはいましたが、ある程度の受験勉強はやっていました。受験する大学院の過去問を中心に勉強を進めていました。特に電磁気学は私が苦手としていた科目なので、当然過去問でわからない問題が出てきました。それらを先生に質問し、過去問を完璧にしていました。当時私は「数学は余裕、電磁気学と電気回路は半分は取れる、TOEICは805点だから、東工大には受かるなぁ」と思ってました。当時の私にとっては、第1志望の研究室に行けるかどうかが問題でした。

・最近

大学院生になり、研究以外の業務がかなり多い思います。研究室の片付け、訪問者の対応、高専の見学対応、実験器具の発注などなど。ただ社会人になった時にこれらの雑用への対処法は身につけなければならないので、体験できていることをプラスに考えています。じゃないとやっていけないです笑

研究のほうは、先行研究の再現実験を行い、論文をひたすら読んで、知識を蓄えています。再来週辺りに共同研究先とのミーティングがあるらしく、ミーティングに慣れていないので緊張してます。

最後に東工大へ文句。授業を英語でやるの止めてほしい笑

カテゴリー
Uncategorized

私の受験期<5月>

みなさんこんにちは。Nakadonです。今回は、去年5月の出来事について書こうと思います。私は現在東工大の大学院に所属していますが、次第に研究室見学される方が増えてます。段々と受験を意識し始めたのではないでしょうか。A日程の試験は2ヶ月後ですので、そろそろ志望動機や自己PRをまとめた方が良いです。

cropped-pexels-photo-30732


目次

・過去問

・研究室見学


過去問

受験する大学院は決まりましたでしょうか。去年の5月時点では、私はまだ決まっていませんでした。第一志望は東工大と決めていたのですが、併願する大学院をはっきりと決めていませんでした。当時併願しようかと迷っていた大学院は、首都大、東北大、横国、医科歯科でした。そこで決め手になったのは過去問です。東工大の院試問題と傾向が似ている大学院を選びました。この時期になると受験勉強にまともな時間も取れないですし、研究室見学している暇がないと感じたからです。そこで首都大学と東北大を併願することにしました。

東工大と東北大の過去問はHPに載っているので参照してみてください。どちらも英語試験にTOEICを採用しています。首都大の過去問は、大学に行かねばならないので、ご注意を。


研究室見学

私は志望しようと考えている研究室に、それぞれ1回ほど研究室見学しました。まだ、研究室見学に行けていない方は絶対にした方が良いです。先日私たちの研究室を見学しに、鹿児島県から来られた方もいましたし、他にも中国人の方や九州大の方が見学に来られています。研究室の雰囲気、研究テーマ、教授の性格を知るためにも、研究室訪問はマストです。また親切な研究室では、院試問題の解答を配っているところもあります。是非足を運んで、研究室の方々に聞いてみてください。


この当時、東工大の過去問では、数学が8割、電気回路5割、電磁気学3割、TOEIC 805点の実力でした。正味、合格するだろうなと生意気ながら思っていました。あざした。

カテゴリー
Uncategorized

私の受験期<4月>

皆さんこんにちは。 Nakadonと申します。今回は去年の4月に私がどのように院試に向けて勉強していたかを述べたいと思います。


・他大学院の過去問を解く

この時期は不安で心がいっぱいでした。『もし院試に受かんなかったらどうしよう。大学院浪人なんているのかな』みたいなことを終日考えていました。

それと同時に私は『今、自分はどのレベルにいるのだろう』と思ったので、他大学院の過去問を集めました。首都大学東京と東北大学です。この2つは言語試験にTOEICを採用していたので、東工大と併願で考えていました。

4月に解いた科目は数学です。首都大学東京は8割は取れると確信がつき、東北大学は6割取れるか取れないかくらいでした。

今、自分がどのレベルに達しているのかを定量的に表せたので、結構良かったです。


・東工大過去問(電磁気)を解く

電磁気学は配点が高く、合否を決める教科といっても過言ではないです。しかし、かなり難易度が高いです。当日手も足も出なかったことを今でも鮮明に覚えています。まともに解けるようになったのは6~7月でした。

電磁気学に苦手意識があるかたは大学で使用した教科書の使用をお勧めします。


以上です。2月頃に発症した鬱病から打破し、やっとまともに取り組めた感じです。

皆さんも季節の変わり目ですので、ご自愛ください。アザした。